(戻る)

心で闘う120秒

 1997年5月7日京都で開催 ………… 日本最難関試験に挑む
 警察学校剣道師範 石田健一(48才)剣道八段審査5度目の挑戦

実技試験では最高段位。
     剣道人口200万人中、八段審査合格者は戦後400人。
     剣士5,000人に1人がようやく到達できる修業の頂点。
受験資格 早くて46才、七段合格後8年以上修業を積んでいること。
     受験者721人中70才以上112人、合格率1%以下
一次審査(2分間=120秒×2回の立会):60人合格
                     型の審査で数人脱落
二次審査(2分間=120秒×2回の立会):6人合格
筆記審査(剣は心なりとい言う言葉について自分の意見を述べよ)
                    :6人全員合格

<全日本選手権>       <剣道八段審査審査基準>
五段~七段が日本一    → 不動の精神力で攻撃の気迫は本物か
(勝つための剣道)      (強いだけではダメ、打ち込みの強さ)
相手より一瞬でも早く打つ → 相手を崩して会心の一撃
(足裁きの速さと体の柔軟性) (結果を恐れず、偶然ではなく)

相手の次の一手の洞察力  → 気・剣・体一致の無意識
(若さより経験の深さ)    (意識し過ぎず、心の動揺をなくす)

持田盛二十段が残した剣道の神髄の言葉
         私は剣道の基礎を体で覚えるのに50年かかった。
         50才を過ぎてから本当の修業に入った。
            心で剣道をしようとしたからである。
         60才になると足腰が弱くなって
            心を働かして弱点を強くするように努めた。
         70才になると体全体が弱くなって
            心を動かさない修業をした。
            相手の心がこちらの鏡に映ってくる。

中心線と間合の奪い合い、相手の心の動きを読む。
         焦って勝ち急いだ方が負け。我慢比べの120秒。
            攻撃の土壇場で打ち急ぎず、
            冷静に相手の剣をさばき、攻撃に転ずる。
         相手の剣をかわして中心線をはずし、
            間合い(距離)を読み切って打ち込む。